物語の背景は昭和60年代の東京です。そこで起きたのは、痴情のもつれから生まれたアパートの一室での放火殺人。逮捕されたのは池松律子(松本まりか)で、亡くなったのは幼馴染であった小説家の君塚公平。事件を担当する検事の津田口の取り調べを、律子はどこかふわりとした態度でかわしていきます。津田口は事件の真相を求め、律子と過去に関わりのあった人物たちと接触を始めます。次第に見えてくるのは、律子の波乱に満ちた人生と、彼女を取り巻く男性たちの姿。しかし、彼らが証言する律子の印象はどれも異なっていました。事件を深く追うほど、津田口は律子という人間に惹かれていきます。やがて彼は、律子と公平が昭和30年代の青森・津軽で育った幼少期に、この事件の鍵があると推測します。律子と公平の父たちが津軽民謡の同じグループで活動していたこと、そしてそこで起こった出来事。律子はなぜ公平を手にかけたのか。二人の過去には何が隠されていたのか。すべての真実が明かされるとき、封じられていた因縁が解き放たれます。
用户评论