この作品は黒澤監督が手掛けた名作で、敗戦前後に制作されましたが、占領軍による検閲で一度公開が見送られました。その後、1952年に講和条約の締結を経て、初めて観客の前に上映されることとなりました。物語は、能の『安宅』やその歌舞伎版『勧進帳』を基にしており、源頼朝に捕縛命令を受けた義経と弁慶たちが「安宅の関」を越えていく様子を描き出しています。黒澤監督は独自の解釈で義経の一行におしゃべりな強力(ごうりき)を加えており、エノケンの魅力を存分に引き出しています。大河内伝次郎が演じる弁慶とエノケンが演じる強力との対比が絶妙で、映画に特別な魅力を添えています。エノケンの軽妙な演技によって、滅びゆく者たちの悲劇が一層際立ちます。最後には、酒に酔った弁慶の表情や、目覚めて一人になった強力の涙が詩的な雰囲気を漂わせています。
用户评论